ペアーズ(Pairs)の料金は高いのか?
ペアーズ(Pairs)は、累計会員数800万人を超える国内で最大規模のマッチングアプリです。
そんなペアーズですが、一部からは
- 料金が高い
と言う声も。
果たして、本当にペアーズの料金は高いと言えるんでしょうか?
今回は、実際にペアーズで有料会員をしていた私が、ペアーズの料金についてガチ検証していきたいと思います!
目から鱗の内容となっていますので、どうぞ隅々までご覧になってくださいね。
ペアーズの料金について
まずは、ペアーズの詳しい料金体系についておさらいしていきましょう。
1ヶ月プラン | 3ヶ月プラン | 6ヶ月プラン | 12ヶ月プラン | |
クレジットカード | 3,480円 / 月 |
2,280円 / 月 |
1,780円 / 月 |
1,280円 / 月 |
Apple ID | 4,100円 / 月 |
3,400円 / 月 |
2,300円 / 月 |
1,650円 / 月 |
Google Play | 3,000円 / 月 | - | - | - |
このような感じになっています。
支払い方法や、プランによって料金が変わってくるんですね。
この中で一番高いのは、Apple IDで単月で決済した場合です。
4100円は確かにちょっと高い感じはしますね(^_^;)
iphoneを持っている方でペアーズのアプリから課金した場合この金額になってしまいます。
もうちょっと安く出来ればいいんですが…何か方法はないんでしょうか?
クレジットカード決済がお得
課金方法によって、高くも安くもなってしまうのがペアーズです。
最もお得にペアーズを利用したいのであれば、クレジットカードで決済しましょう。
クレジットカードで支払えば、1ヶ月3480円で利用できます。
@iphoneからの場合
アプリから課金するのではなく、Safariからペアーズのサイトに飛んでそこから課金しましょう。
これで3480円で利用できるようになり、アプリから課金するよりも620円安くなります。
APCからの場合
デフォルトでクレジットカード決済になりますので普通に決済すればOKです。
BAndroid端末からの場合
Android端末の方は、アプリから決済すれば3000円で利用できます。
クレジットカード決済よりお得に利用できますね。
クレジットカード決済についてもっと詳しく知りたい方はコチラ↓
⇒【全部見せます】ペアーズでのクレジットカード払い情報まとめ
長期プランを選ぶことでさらにお得に!
更にペアーズの料金を安くする方法として挙げられるのが、
長期プランを選ぶ
という方法です。
1ヶ月毎の継続課金だと「ちょっと高いな〜…」と感じてしまうペアーズの料金ですが、長期プランを選ぶことでかなり安くなります。
最も安いのは1年プランで、なんとひと月あたり1280円で利用できちゃいます。(※クレジットカード決済の場合)
めちゃくちゃ安いですよね。
ただ、さすがに1年は長すぎだと思いますので、お薦めは3ヶ月か6ヶ月プランですね。
3ヶ月だと2280円、6ヶ月だと1780円と、1年プランには及びませんがそれでもかなり安くなりますので。
ちなみに私は、ペアーズの有料会員だった時は1年プランを利用していました。
が、4ヶ月で彼女が出来ましたので、8ヶ月分丸々損した思い出があります(笑)
私がペアーズで彼女を作った体験談はコチラに載っています↓
⇒ペアーズの評判につられて入会したら9歳下の巨乳彼女が出来た件
とは言ってもいきなり1年プランを選んだわけではなくて、最初は様子見で1ヶ月毎に課金してました。
まずは1ヶ月課金してみて「良さそうだな〜」と思ったら、3ヶ月or6ヶ月プランに切り替えるのが得策と言えるでしょう。
ペアーズの料金は高い?検証その1【他アプリとの比較】
料金が高いのか調べる上で欠かせないのが、他サービスとの料金比較です。
今回は、ペアーズとその他の主要マッチングアプリ5社と比較してみました。
以下がその比較表です。
1ヶ月 | 3ヶ月プラン | 6ヶ月プラン | 12ヶ月プラン | |
---|---|---|---|---|
ペアーズ(Pairs) / 800万人 |
3,480円 | 2,280円 / 月 | 1,780円 / 月 | 1,280円 / 月 |
タップル誕生 / 350万人 |
3,900円 | 3,300円 / 月 | 2,900円 / 月 | 2,317円 / 月 |
Omiai / 312万人 |
3,980円 | 3,320円 / 月 | 1,990円 / 月 | 1,950円 / 月 |
マッチドットコム / 187万人 |
3,980円 | 2,793円 / 月 | 2,467円 / 月 | 1,750円 / 月 |
with(ウィズ) / 100万人 |
3,400円 | 2,600円 / 月 | 2,300円 / 月 | 1,800円 / 月 |
ゼクシィ縁結び / 65万人 |
4,298円 | 3,888円 / 月 | 3,564円 / 月 | 2,592円 / 月 |
※累計会員数は、2018年時点での公式発表や公式ページから抜粋しています
黄色で塗った部分が最も安い料金になります。
最も安いのはwithの1ヶ月課金ですが、長期プランになると全てのプランでペアーズが一番安くなっていますね。
なので、他社と比較してもペアーズの料金は安いということが分かります。
会員数も一番多く出会いやすいアプリなので、
マッチングアプリの中で最もコスパが良いのはペアーズ
と言えるのではないでしょうか。
マッチングアプリの中にはペアーズよりも安いアプリもいくつかありました。
が、ペアーズに比べると会員数が少なすぎるので比較対象からは外させて頂きました。
会員数が少ないと、必然出会いにくくなりますからね(^_^;)
ペアーズの料金は高い?検証その2【リアルの出会いの場との比較】
出会いの場はマッチングアプリだけではありません。
今度は、リアルの出会いの場の料金と比較してみましょう。
@婚活パーティー
すぐに恋人を作りたいと思った時に便利なのが婚活パーティーです。
女性側も料金を払って参加しているので、マッチングさえ出来れば付き合える可能性は高いでしょう。
1回の料金はまちまちですが、大体3500円くらいが相場でしょうか。
ペアーズと同じくらいですね。
一見コスパが良さそうに見えますが、それはマッチングできた時の話。
マッチングできないと、参加費用分丸々損してしまいます。
※婚活パーティーでは、マッチングした時だけ連絡交換ができます。
また、規模にもよりますが1回で出会える女性の数が少ないんですよね。
その中に自分好みの女性がいればいいですが、いなかった時は妥協して女性を選ばなければいけなくなります。
いたとしても他の男性が狙うでしょうからマッチングする確率が低くなります。
私的には、コスパはあまり良くないと感じますね。
A相席屋
気軽に女性と合コン感覚で飲み食いできるのがこの相席屋。
一時期、爆発的に流行りましたよね。
そんな相席屋ですが、はっきり言わせてもらいます。
コスパ最悪です。
何より料金が高すぎます。
30分で1500円ですよ!
2時間いたら6000円もかかってしまいます。
確かに合コンのような感じで女性と出会えるのは良いところですが、どんな女性と当たるかギャンブル要素が高いんですよね。
タダ飯目的で来てるような女性もいるので(´ε`;)
これについては私の体験談を載せていますので、気になる方はどうぞ↓
Bクラブ
音樂を楽しむ場として有名なクラブ。
が、そんなのは建前で、ほぼ男女の出会いの場として使われています。
使うお金としては、入場料と女性に奢るドリンク代で、大体3000〜4000円てところでしょうか。
良いところは、入場料さえ払ってしまえばクラブが閉店するまでいれるってところですね
クラブにいる女性全てが出会いの対象となるので一見出会いの場としては良さそうに感じます。
が、実際行ってみると分かるのですが、クラブで女性を連れ出すというのはかなりレベルが高い行為です。
なぜならクラブにはイケてる男がわんさかいるから。
ライバルが非常に多いんですよね。
そんなライバルに勝っていける自信があるならおすすめできる場所ではあります。
逆に自信が無いなら行かないほうが良いでしょう。
ただただうるさいBGMを聴いてそのまま帰る羽目になりますので(^_^;)
主要な3つのリアルの出会いの場と比較してみました。
これらと比べるとペアーズは
@良心的な価格
A出会える女性の数が圧倒的に多い
Bスマホさえされば片手間にできる
とメリットは大きいです。
私も上記3つの他にも色んな出会いの場に行きましたが、ペアーズが一番成果が出やすかったですね。
正直、ペアーズを知ってからは他の出会いの場にはほとんど行かなくなりました。
コスパが良い出会いの場を求めているなら、間違いなくおすすめできるマッチングアプリですね(^^)